2009年10月31日土曜日
もう大丈夫かな?の9日目です。…続き!
夜の7時がエナちゃんの夕食タイムとなっています。
毎日、このくらいの時間になると「ごはんくれ~」と泣き叫ぶそうですが、私が居たためか今日は大人しかったらしい。
でも、事件はこの後起こりました。
画像は夕食中の画像です。
ウエットフードを与えたところですが、お腹が空いていたのか超、一気食いです。
この食事の途中で、咳をしてしまい「ゲ~」をしてしまったのです😣
その可哀想な画像は流石にありませ んが、本当にかわいそうでした😭
人もそうですが、ネコも自分が戻した物は食べないようです。
その後、嘔吐したブツをかたしていると上の画像にちょこっと写っていますが、例の「おまるdeキャット」をケージから出して掃除をしていると、そこで用を催したエナちゃんはトイレタイムに入りました。
まずは、小を!そして次は大を!
嬉しいんだか、悲しいやら…
複雑な気持ちです。
その後は無理矢理ケージの中に入れ休ませました😐
2009年10月31日土曜日
もう大丈夫かな?の9日目です。
昨日、おまるdeキャットでトイレを成功させたエナちゃんは寝る時は、そろそろケージ卒業?と言う事で寝室まで開放してあげました。
むろんひとりぼっちより人と一緒にいるのが好きなエナちゃんはベットに上ってきて一緒に寝ました。
あと、心配になっているのが咳ですね。
今朝方も6時半から8時までの1時間半の間に2回程しておりました。かなり心配です😯
今日は、キャットタワーの上段のハンモックに乗せてみました。
ここから数分間の外を一生懸命眺めて降りましたが、エナちゃんの景色には何が写っているのでしょうか?
2009年10月30日金曜日
8日目です。
最近、エナちゃんの 物わかりが良くなってきた。?
と言うより諦めが良くなったのか?
私は、今日無謀にも朝5時半に起きてしまいました。←全く意味はありません。
実を言いますとちょっと気になっていた事がありました。
ケージの中に入っているタイプのトイレが蓋付き&出口部分に すのこ付きのタイプを使っているんですが、これが ちょっと大きく当家のアイリスオーヤマのケージにはフィットしません。デカすぎなのです。
ケージに入れるのはどちらかと言えばエナちゃんの逃げ場所と緊急性があった場合のみと想定していましたのでコンパクトタイプで過ごせたらと思っていました。
そこで、「おまるdeキャット」を購入しておいたんですが、エナちゃんはコレを当初より使ってくれませんでした。
むしろ当初は猫砂の入ったプラスチックベッドと勘違いしていたほどです。
で、右の画像がパトロール終了後の画像です。
パトロール終了後の左側の画像は私が抱いていますが、右目に大粒の目やにがくっついています。
画像を撮っているときには全く気がつきませんでした。
でこの後二度寝をしようとした私はエナちゃんをケージに入れて「エナちゃんこのトイレでおしっこしないといつまでもひとりぼっちで寝ないとダメなんだからね!」と訳のわからない事を言ってケージを閉めました。
すると5分も経たないうちに砂を“ザクザク”する音が…
大盛りウンチとオシッコの放尿後であった。😊
エナちゃんにエライエライと誉めつつ ティッシュでウンチを掴み猫砂の掃除ををしている私がいました。👍
2009年10月29日木曜日
1週間が経ちました。(7日目)
最近の朝は拍子抜けするほどおとなしいです。
ケージを開けてあげると直ぐさま出てきます。
「おはよう!」らしき挨拶もします。←結構かわいいです。
携帯のカメラでず~と撮影しているので
いつもイライラしながら撮っております。
右の画像もその一枚、逆光は解るんですが、もうちょっとどうにかうまく撮りたいものです。
エナちゃんは日ごとに慣れてきます。
里親ママにはものすごくお話をするそうです。
パパには… 寂しいです。
行動範囲の広がっているエナちゃんはとうとうケージの上まではジャンプすれば登れる様になってしまいました。
まだまだ、制覇しないといけない場所がありますので、これからが楽しみです。
※ デジカメの修理代が約¥15,000しますので、修理するのを諦めました。
新しいのを発注しました。
自分の中で猫ってこんなにかわいいんだ?
シャッターチャンスはしかも一瞬!
逃したくありませんからね。
ちょっと気がかりなのが、くしゃみなのか咳なのが解りませんが、たまに出る事です。
早く治るといいんですけど…
2009年10月28日水曜日
リビング以外も解放の6日目
意外に慣れてくれるのは早い方なのか?
朝、ケージの周りでウロウロするも「早く出して!」の挨拶は無かった。
毛布をめくりケージを開けるとすぐさま出てきてパトロール開始です。
今日はリビング以外、リビング以外といっても2階に上がる階段と寝室だけですが、解放です。
が、が、いきなりは上がってくれません。
自然に任すしかありません。
行こうとしては戻ってきたりしてなかなか上がろうとしませんでしたが、何もしないのが一番みたいです。
何回か2階には行ったみたいですが、すぐ降りてきます。
夜はやっぱりグルーミングをおねだりされ、その後はふわふわボールで一人遊び
猫って自分が想像していたより、きちんと一人で遊べるんですね。
2009年10月27日火曜日
朝からパトロール開始の5日目

最近の朝晩の冷えこみは結構な物
エナちゃんは来た時から、風邪気味で咳をしています。“ブルブルブル~”って言うような感じで、ちょっと不思議な咳です。
これ以上状態が悪くなるといけないので夜の就寝時はケージの周りを段ボール&毛布で覆って寒くないようにしてあげています。
今日の朝は、ひと味違いました。
いつもはケージの2階の猫ベットで寝ていて「出てきてイイよ~」って言ってやっと出て来るのですが、毛布をめくった時点でケージの出入口付近にいました。
たぶん“開けてくれ~!”と言っていたのでしょう。
ケージの扉を開けたとたんリビングのパトロール開始です。
朝のトイレチェックをした物の尿、ウンチ共にありませんでした。
食事のカリカリが無くなっていたのでお腹が空いているのかなと思いつつ20グラム程与えるも食べていただけませんでした。
日中の行動は仕事なので不明…

帰宅後、遊ぶ遊ぶ大変です。
まずはブラッシングのおねだりで、それが終わったら猫じゃらしの運動?
実際 遊んでいるのか?
遊んでもらっているのか解りません。😜
遊び疲れたのか本日はおとなしく寝てくれました。
おりこうさんでした。
2009年10月26日月曜日
4日目です。

4日目になると様子が解ってきたのか朝からおとなしめである。っていいますか朝は特におとなしい物です。
ケージの扉を開いてエナちゃんがリビングを探索するのを待ちます。
ここ毎日思うのですが、デジカメがこのタイミングで「壊れるのはどうかと」なんて思いながら(かわいい様子が綺麗に撮れません)携帯のカメラの電源を入れつつケージから出てくるのを待ちます。
携帯カメラでの撮影は3テンポ程遅れるので一か八かでシャッターを切ります。ほとんどピンボケか、フレームに収まらない画像ばっかなのでゴミ箱行きです。
カメラの件は置いといて

人が立って歩く姿にはかなり「ビビリ」モードですが、相当慣れてきました。
猫じゃらしを使っての遊びもしますし、玉遊び、爪研ぎ(段ボール)でもします。
特に猫じゃらしを使ってのお遊びは非常に食いつきが良くこっちが疲れてしまうくらいです。
10時過ぎにウンチも出しました。←非常によい子です
夜寝る時ケージに入れるのですが、今日はおとなしく寝てくれました!?
ケージの中で「出せ!出~せ!」アピールはほとんど無く お利口さんでした。
2009年10月25日日曜日
なんとなくの3日目

目の届く時間はケージの扉は開けて自由に出入り出来る様にしてあげて早く慣れてほしいので朝、私が起きてからはオープンです。
ケージからエナちゃんが出た後は、まずトイレのチェックとお掃除からです。
大、小共にしております。(なんだかここで一安心です。)
だいぶ新しい我が家が、なれてきたのか?攻撃されないのが解ったのか?
リビングの探索(パトロール)は続きます。
よく行く場所もリビングの窓、マットの上、出窓などいろいろです。
「猫じゃらし」にも猫本来の様に反応してきて遊んでくれます。(素直なところこれには少しびっくりしています。まだ3日目ですからね)
もちろん?「グルーミンクして」のおねだりもしてきます!!😍
人の移動する時の動きにビビったり、まだまだ慣れも必要なんでしょうが、やっぱり徐々に慣れていく生活が楽しいです。
今日の1日はエナちゃんとの距離がかなり縮んだ様な気がします。
また明日✋
2009年10月24日土曜日
とりあえず2日目の様子

前日夜にガマンしていたトイレも何とかクリアしたエナちゃん!
今朝、トイレをチェックするとオシッコはしたみたいであったが、大きい方はまだしていなかった。
粗相をしないか多少心配ではあったが、早く我が家になれて欲しいと思いリビングのみデビューさせるつもりでケージのドアを朝から開放しておきました。
はじめはケージから出たり入ったり!
近寄るとケージの2階部分のベッドに登り避けられているようでもありました。(怖いおじさんが来た!)
10時~12時半頃まではお買い物の為、一人でお留守番していただきました。
午後から再びケージのドアをオープン
ケージ内での居心地が悪かったのか?狭かったのかは不明だが、ケージから出た後はソファーの後ろの狭い隙間に!
ココで4時間以上の爆睡でした。😪
起きた後は我が家初の(大盛り?)ウンチも披露です!!
もちろんトイレでちゃんと用は足してくれました。
夜になるとビビリはあるもののグルーミングをねだってきたり、何となく近づけた1日でありました。
2009年10月24日土曜日
このブログの主人公がやってきました。

猫の里親募集を希望してから長かった様な?短かった様な?
そして待望に待ったトライアルを昨日よりスタートです。
里子にだされる「フェアリーナ」さんからの話だと、
保護した時はキャリーケースの蓋をぶち破る?ぶち壊した?とか
病院で注射をする時、先生、フェアリーナさんを跳ねのけて逃げ出した程の怪力娘とビビらされていました。
あっ!猫ちゃんの名前は「エナ」ちゃんです。
犬は「人につく」、猫は「家につく」と言いますが、昨日の初日はそんなもんじゃありません。
初めての お家、初対面の里親パパママ2名にエナちゃんは超ビビリまくりでした。💦
エナちゃんは電車での移動でやってきましたが、来た瞬間から ものすごくおとなしく初日の昨日はケージから出る事は無かったです。
食事は1時間後くらいからはじめてくれましたが、初トイレは当家に来てから約8時間後でした。(一発目から猫トイレにしてくれました)
これから成長記はもちろん里親になるまでの「猫と妊婦」についても書いて行こうと思います。
ちなみにデジカメ修理中なので携帯カメラです
登録:
投稿 (Atom)