“ルナちゃん”が我が家に来た時からケージをエナちゃん用、ルナちゃん用で別々に用意してあげないといけないなと思っていました。
個々にストレスが溜っても困るので、早めに手配をかけなくては帰って来た時に「私の部屋が無い!」と突っ込まれそうです。
まあ、今のケージの上にもう1個上に乗せたらいいやくらいにしか思っていなかった私はかなり安易に考えていました。
ケージの上にケージ=高さ1200mm+1200mm=2400mm=2m40cmです。
置けない事は無いけど天井ギリの高さです。
また、身長165cmの私がメンテナンスするには確実に脚立が必要な高さです。
オマケにメーカーにケージを2段積みしていい設計か確認するもNGの連絡←考えればあたりまえですよね。危険だし
😣
そういえば“ルナちゃん”を譲って頂いた“
Dears Cattery ”さん宅に伺った時、普通には売っていなそうなケージを使っていたのは確かですが、大きさと個数に驚きました。
うすら覚えのざっくりサイズは2頭分のスペースが横2400㎜奥行き900㎜それを2段積みして4頭入る様になっていました。
中には爪研ぎも付いていて快適そうです。
それを見た私は“
ネコ”“
キャット”“
多頭飼い”“
ケージ”“
オーダー”“
特注”“
自作”“
手作り”“
DIY”などをキーワードに4日程web中探し歩きましたが、それらしきケージは見あたりません。
たまりかねた私は“聞くのが一番早い!”にたどりつきました。
そう思った時、早速聞いちゃいました。
入手経路を聞くとオーダーではなく自作(DIY)だそうです。
扉のネットとかキャットタワーとかちゃんと出来ている訳ですね。
3方が壁で出来ている所なんかはネコの毛の飛び散りにバッチリですね。
このケージの話をしていると、自作ケージ1号機が余っているとの事で、見に行って来ました。
やっぱりタイミングってあるんですね。
そして譲ってもらってきたケージがコレです。ちょっと寸法的には小さいですが、ものすごく丈夫に出来ています。
コレで“エナちゃん”が、いつ帰って来ても大丈夫です
😍